備えが大切・・・!
こんにちは。
土曜の地震はとても怖かったですね。
みなさまご無事でしたか?
おかげさまで、かびごん家は猫さまたちも人間も無事でした。
とはいえ
仙台市南部の我が家、マンションということもあってか、揺れがすごくて
家の中のモノも割れたり落ちたり壊れたり(><)
こんな感じでした↓
ぎゃ~~

保護猫部屋↓

10年前の震災で耐えてくれた箇所が
今回の地震でとうとうこらえきれずに壊れてしまった・・・的なものもありまして
わが家は物損被害額がちょっと泣きそうな感じではあります(爆)
震災から10年の今年。
まさか10年後にこの規模の地震に再度遭遇するとは・・・という感じでしたが
何年経っても、こういう事態は起こりえるのですから
日ごろから備えておくことが大切だなと改めて感じました。
人間用品の備えもさることながら
猫さんと暮らす我々としては、猫さんたちの安全を守ってあげる必要がありますよね。
皆様は、猫たちのための防災の備えはどのようにされていますか?
かびごん家は、10年前の震災で経験したことを踏まえて
●家具などは転倒防止対策をする
●高い場所に物を置かない、割れやすいものや壊れやすいものは出しておかず、重いものは固定させる
→万が一自分たちが在宅していない時に災害が起きたとしても猫たちに怪我をさせないように
●フードはぎりぎりではなく、常にある程度余裕を持ってストックをしておく
●猫砂も、ある程度余裕を持って常にストックをしておく
→災害の影響でお店が開かなかったり、買い占めなどが起こって
猫たちのゴハンやトイレ砂が手に入らなくなることを想定して
●長期保存水を備蓄しておく
→人間用の飲料水に加えて、猫たちのための飲み水も確保しておく
我が家は現在15年保存水を人間+猫の分備蓄しています
●猫の移動に使うキャリーケースを、頭数分持っておく
→万が一家に住めなくなってしまった時のことを考えて、これは大事です!
●猫用ケージを家に持っておくのも良い
→避難所での生活などになった場合、ケージがあるのとないのでは猫たちのストレスが違います
また、ガラスなど危険物が散らかった家の中を片付ける際なども猫たちの安全を守れます
●猫トイレも持ち運びできるものや小さめのものを用意しておく
→ポータブル猫トイレというものもあります。自宅に住めなくなった場合に備えて
↑
こんな感じにしています。
1匹飼育などの頭数の少ないおうちは、
リュックなどに必要なものをまとめておくのも良いですよね^^
今回、かびごん家では
食器棚からガラス製品が飛び出してしまって割れてしまいました。
いつもは棚の扉が開かないようにロックの対策をしているのですが
夕飯終わった後で、食器洗浄している最中の時間帯だったこともあり油断していました・・・
反省です。
幸い、猫たちに怪我はありませんでしたが
ほんとに「いつ、なんどき起こるか分からない」ということを改めて肝に銘じる必要がありますね(><)
これからは、食器棚の扉のロックもこまめにやろうと思いました。
みにゃさんの様子は、と言いますと・・・・
大きな揺れになった瞬間、あかみくんはかびごん&夫のお膝の上にいまして
ダッシュして逃げていきました(^^;
他の子たちもそれぞれ隠れていまして
しろみはパニックになり、玄関のハイゲートをぶっちぎって玄関に逃走
ぼんこはしばらく行方不明(^^; (←たぶん押入れの中にいた)
落ち着いた後も、ギンちゃんはぜんぜん姿を見せずビクビクしていて
モンブランはケージ上のキャリーにこもって・・・・
という感じでした。
昨日くらいまでには、みんな元通りになりましたが
しろみちゃんとギンちゃんは、「リビングにいると怖いことが起こる」って思ってしまったようで
寝室から出て来ず(^^;

ぼんちゃんもここのところ寝室引き籠り率が上がってました

しろみとギンちゃんは、夜も寝室に入れて一緒に寝るようにしたら
今日あたりにはもうだいぶ落ち着いてきたようです^^
モンブランも、昨日の朝まで食欲がなくて心配しましたが
昨夜からはちゃんと排泄もして、ゴハンも食べるようになりました。
猫たちにとっては、理由も分からず急に怖いことが起こったのですから
致し方ない反応ですよね。
いつもよりたくさん甘えさせてあげるようにしました^^
昨夜の様子↓

みんなだいぶ落ち着きました。
今回の地震は東日本大震災の余震だそうなので
まだ今後も同じ規模の揺れが起こる可能性もあるそうですから
十分注意しようと思ったのでした。
では、せっかくですからみにゃさんの可愛い画像をご覧ください♡
あかみくんに布製ハンモックにおしっこされてしまうため
やむなく透明ボウルに変えたのですが
最初はなかなかみんな使ってくれなかったけど、最近はよく使ってもらえるようになりました^^
そうくん、よきよき。

かわゆい

かびごん夫が
「みんにゃー、この透明ボウルに入ると、ねいちんから金一封(ちゅーる)がもらえるらしいよ
せっかく買ったのに誰も入らないってねいちんが悲しんでるよ」
などとみんにゃに呼びかけたから・・・・なのか?!?!



むふふ、かわいいwwww
はみ出してますけどwww

可愛いといえば、セロぴーも♡
このセロぴー可愛くないですか?!?!

最近めっきりご登場回数が減りましたが、セロも元気にしています^^

レオくんのあくび。
超かわいい♡

(↑後ろに小さくセロがいる・・・のがお分かりになりますでしょうかw)
安定のぼんちゃんw

これはかびごん夫撮影のはっちゃんw

はっちゃんって、よくこうやって「ごめん寝」してるんですけどねw
息できてる?!?!

これも夫撮影。
ギンちゃんが最近よくやるポーズwww
ヨガ的?? 腕たてのポーズ(笑)?!

あかみ&しろみペアは、21日(日)にお届けとなりました!

東京都三鷹市の里親様なので、お届けをどうしようと悩んでいたのですが
ちーむぼんぼんのたこさんが、千葉県にそるとちゃんのお届けに行くので
それに便乗させていただくことにしました!
たこさん、感謝です~~!!
あかみ。

安定のあかみ。

なんかいつもこんなんw
誰かしらに抱っこしてるよねw

美少女しろみさん

このふたりなら、新たなご家族にもたくさん可愛がってもらえるでしょう^^

↑かびごん夫のお膝を共有する兄妹w
ちなみに、隣にいるかびごんのお膝にはルナちゃんが乗っていますw
まずは、21日のあかみ&しろみのお届けを頑張ります!
始発で福島に行き、そこから拾ってもらうので
朝4時起きで間に合うかな???
がんばります!
あかみたちの件がひと段落したら
そうくん・ぼんこの里親募集を開始しようと思います。
あとは、
メインクーンの現場の
花ちゃん・柚ちゃん・空くんの募集もですね。
やることたくさん・・・
みんな良いご縁に巡り合えますように!
【おまけ】
最近突如としてへんな場所にこのぬいぐるみが落ちているのです・・・
かびごん夫命名「みーちゃん」

犯人は・・・

↑こんな感じで、そうくんがみーちゃんの首根っこくわえて連れ回すから(爆)
そうくん!!!
どんだけ猫好きなの(爆)!!
可愛すぎか!
************************
【みにゃさんへフードをどうもありがとうございました!】
メインクーンの現場の子猫、チョコ&ミント改め紅ちゃん&碧くんの
ご家族になってくださった仙台市のY・Yさまより
ピュリナワンのフード箱を応援いただきました!

※友情出演:そうくん
紅ちゃんの不妊手術どうもありがとうございました!
いつもふたりに惜しみない愛情を注いでくださり、
また、かびごんにも優しいお気持ちを向けてくださいまして心から感謝致します。
フード、大切に使わせていただきました^^
【みにゃさんへフードをどうもありがとうございました!】
いつも大変お世話になっております東京都のO・Nさまより
フードをたくさんご支援いただきました!

※友情出演:あかみくん
じつは、現在ピュリナの400g袋は1日持たない状態での消費でしたので
たくさん応援いただきましたこと、とてもありがたかったです!
本当にありがとうございました。
みにゃさんモリモリ食べてくれています^^
【リュック型キャリーケースをどうもありがとうございました!】
いつも大変お世話になっております東京都のM@世田谷さまより
買おうとおもっていたリュック型キャリーケースをお送りいただきました!

OSOTOキャリー トラベラーjr という商品なのですが
ポリカーボネイト製で軽くて丈夫、プラスチックキャリーのような安全性もあり
背負える、前抱きできる、手持ち、そして人用キャリーに装着できるという優れもの!
自転車での通院や、今後コロナが落ち着いた後に関東に猫さんお届けなどの際に
ぜったいに重宝してくれるにちがいない!
みにゃさんもお気に入りのようです^^
しろみちゃんジャストサイズ

そうくんが入るとこんな感じ。

ギンちゃんが入るとはみ出そうだけどw丸まって入れば大丈夫w

どうもありがとうございました!
感謝して大切に使わせていただきます^^
【amazonギフト券をどうもありがとうございました!】
あじまるさんの里親様でいらっしゃる、東京都のN・Iさまより
amazonギフト券をいただきました!
いつもお心遣いいただき、本当にどうもありがとうございます。
大変恐縮です。
感謝して、みにゃさんのためのグッズに使わせていただきますね^^
応援してくださいます皆様に、心からの御礼を申し上げます。
************************
★里親様とのご縁を広げるために
2ポチで応援クリックどうぞよろしくお願い致します!↓★
土曜の地震はとても怖かったですね。
みなさまご無事でしたか?
おかげさまで、かびごん家は猫さまたちも人間も無事でした。
とはいえ
仙台市南部の我が家、マンションということもあってか、揺れがすごくて
家の中のモノも割れたり落ちたり壊れたり(><)
こんな感じでした↓
ぎゃ~~

保護猫部屋↓

10年前の震災で耐えてくれた箇所が
今回の地震でとうとうこらえきれずに壊れてしまった・・・的なものもありまして
わが家は物損被害額がちょっと泣きそうな感じではあります(爆)
震災から10年の今年。
まさか10年後にこの規模の地震に再度遭遇するとは・・・という感じでしたが
何年経っても、こういう事態は起こりえるのですから
日ごろから備えておくことが大切だなと改めて感じました。
人間用品の備えもさることながら
猫さんと暮らす我々としては、猫さんたちの安全を守ってあげる必要がありますよね。
皆様は、猫たちのための防災の備えはどのようにされていますか?
かびごん家は、10年前の震災で経験したことを踏まえて
●家具などは転倒防止対策をする
●高い場所に物を置かない、割れやすいものや壊れやすいものは出しておかず、重いものは固定させる
→万が一自分たちが在宅していない時に災害が起きたとしても猫たちに怪我をさせないように
●フードはぎりぎりではなく、常にある程度余裕を持ってストックをしておく
●猫砂も、ある程度余裕を持って常にストックをしておく
→災害の影響でお店が開かなかったり、買い占めなどが起こって
猫たちのゴハンやトイレ砂が手に入らなくなることを想定して
●長期保存水を備蓄しておく
→人間用の飲料水に加えて、猫たちのための飲み水も確保しておく
我が家は現在15年保存水を人間+猫の分備蓄しています
●猫の移動に使うキャリーケースを、頭数分持っておく
→万が一家に住めなくなってしまった時のことを考えて、これは大事です!
●猫用ケージを家に持っておくのも良い
→避難所での生活などになった場合、ケージがあるのとないのでは猫たちのストレスが違います
また、ガラスなど危険物が散らかった家の中を片付ける際なども猫たちの安全を守れます
●猫トイレも持ち運びできるものや小さめのものを用意しておく
→ポータブル猫トイレというものもあります。自宅に住めなくなった場合に備えて
↑
こんな感じにしています。
1匹飼育などの頭数の少ないおうちは、
リュックなどに必要なものをまとめておくのも良いですよね^^
今回、かびごん家では
食器棚からガラス製品が飛び出してしまって割れてしまいました。
いつもは棚の扉が開かないようにロックの対策をしているのですが
夕飯終わった後で、食器洗浄している最中の時間帯だったこともあり油断していました・・・
反省です。
幸い、猫たちに怪我はありませんでしたが
ほんとに「いつ、なんどき起こるか分からない」ということを改めて肝に銘じる必要がありますね(><)
これからは、食器棚の扉のロックもこまめにやろうと思いました。
みにゃさんの様子は、と言いますと・・・・
大きな揺れになった瞬間、あかみくんはかびごん&夫のお膝の上にいまして
ダッシュして逃げていきました(^^;
他の子たちもそれぞれ隠れていまして
しろみはパニックになり、玄関のハイゲートをぶっちぎって玄関に逃走
ぼんこはしばらく行方不明(^^; (←たぶん押入れの中にいた)
落ち着いた後も、ギンちゃんはぜんぜん姿を見せずビクビクしていて
モンブランはケージ上のキャリーにこもって・・・・
という感じでした。
昨日くらいまでには、みんな元通りになりましたが
しろみちゃんとギンちゃんは、「リビングにいると怖いことが起こる」って思ってしまったようで
寝室から出て来ず(^^;

ぼんちゃんもここのところ寝室引き籠り率が上がってました

しろみとギンちゃんは、夜も寝室に入れて一緒に寝るようにしたら
今日あたりにはもうだいぶ落ち着いてきたようです^^
モンブランも、昨日の朝まで食欲がなくて心配しましたが
昨夜からはちゃんと排泄もして、ゴハンも食べるようになりました。
猫たちにとっては、理由も分からず急に怖いことが起こったのですから
致し方ない反応ですよね。
いつもよりたくさん甘えさせてあげるようにしました^^
昨夜の様子↓

みんなだいぶ落ち着きました。
今回の地震は東日本大震災の余震だそうなので
まだ今後も同じ規模の揺れが起こる可能性もあるそうですから
十分注意しようと思ったのでした。
では、せっかくですからみにゃさんの可愛い画像をご覧ください♡
あかみくんに布製ハンモックにおしっこされてしまうため
やむなく透明ボウルに変えたのですが
最初はなかなかみんな使ってくれなかったけど、最近はよく使ってもらえるようになりました^^
そうくん、よきよき。

かわゆい

かびごん夫が
「みんにゃー、この透明ボウルに入ると、ねいちんから金一封(ちゅーる)がもらえるらしいよ
せっかく買ったのに誰も入らないってねいちんが悲しんでるよ」
などとみんにゃに呼びかけたから・・・・なのか?!?!



むふふ、かわいいwwww
はみ出してますけどwww

可愛いといえば、セロぴーも♡
このセロぴー可愛くないですか?!?!

最近めっきりご登場回数が減りましたが、セロも元気にしています^^

レオくんのあくび。
超かわいい♡

(↑後ろに小さくセロがいる・・・のがお分かりになりますでしょうかw)
安定のぼんちゃんw

これはかびごん夫撮影のはっちゃんw

はっちゃんって、よくこうやって「ごめん寝」してるんですけどねw
息できてる?!?!

これも夫撮影。
ギンちゃんが最近よくやるポーズwww
ヨガ的?? 腕たてのポーズ(笑)?!

あかみ&しろみペアは、21日(日)にお届けとなりました!

東京都三鷹市の里親様なので、お届けをどうしようと悩んでいたのですが
ちーむぼんぼんのたこさんが、千葉県にそるとちゃんのお届けに行くので
それに便乗させていただくことにしました!
たこさん、感謝です~~!!
あかみ。

安定のあかみ。

なんかいつもこんなんw
誰かしらに抱っこしてるよねw

美少女しろみさん

このふたりなら、新たなご家族にもたくさん可愛がってもらえるでしょう^^

↑かびごん夫のお膝を共有する兄妹w
ちなみに、隣にいるかびごんのお膝にはルナちゃんが乗っていますw
まずは、21日のあかみ&しろみのお届けを頑張ります!
始発で福島に行き、そこから拾ってもらうので
朝4時起きで間に合うかな???
がんばります!
あかみたちの件がひと段落したら
そうくん・ぼんこの里親募集を開始しようと思います。
あとは、
メインクーンの現場の
花ちゃん・柚ちゃん・空くんの募集もですね。
やることたくさん・・・
みんな良いご縁に巡り合えますように!
【おまけ】
最近突如としてへんな場所にこのぬいぐるみが落ちているのです・・・
かびごん夫命名「みーちゃん」

犯人は・・・

↑こんな感じで、そうくんがみーちゃんの首根っこくわえて連れ回すから(爆)
そうくん!!!
どんだけ猫好きなの(爆)!!
可愛すぎか!
************************
【みにゃさんへフードをどうもありがとうございました!】
メインクーンの現場の子猫、チョコ&ミント改め紅ちゃん&碧くんの
ご家族になってくださった仙台市のY・Yさまより
ピュリナワンのフード箱を応援いただきました!

※友情出演:そうくん
紅ちゃんの不妊手術どうもありがとうございました!
いつもふたりに惜しみない愛情を注いでくださり、
また、かびごんにも優しいお気持ちを向けてくださいまして心から感謝致します。
フード、大切に使わせていただきました^^
【みにゃさんへフードをどうもありがとうございました!】
いつも大変お世話になっております東京都のO・Nさまより
フードをたくさんご支援いただきました!

※友情出演:あかみくん
じつは、現在ピュリナの400g袋は1日持たない状態での消費でしたので
たくさん応援いただきましたこと、とてもありがたかったです!
本当にありがとうございました。
みにゃさんモリモリ食べてくれています^^
【リュック型キャリーケースをどうもありがとうございました!】
いつも大変お世話になっております東京都のM@世田谷さまより
買おうとおもっていたリュック型キャリーケースをお送りいただきました!

OSOTOキャリー トラベラーjr という商品なのですが
ポリカーボネイト製で軽くて丈夫、プラスチックキャリーのような安全性もあり
背負える、前抱きできる、手持ち、そして人用キャリーに装着できるという優れもの!
自転車での通院や、今後コロナが落ち着いた後に関東に猫さんお届けなどの際に
ぜったいに重宝してくれるにちがいない!
みにゃさんもお気に入りのようです^^
しろみちゃんジャストサイズ

そうくんが入るとこんな感じ。

ギンちゃんが入るとはみ出そうだけどw丸まって入れば大丈夫w

どうもありがとうございました!
感謝して大切に使わせていただきます^^
【amazonギフト券をどうもありがとうございました!】
あじまるさんの里親様でいらっしゃる、東京都のN・Iさまより
amazonギフト券をいただきました!
いつもお心遣いいただき、本当にどうもありがとうございます。
大変恐縮です。
感謝して、みにゃさんのためのグッズに使わせていただきますね^^
応援してくださいます皆様に、心からの御礼を申し上げます。
************************
★里親様とのご縁を広げるために
2ポチで応援クリックどうぞよろしくお願い致します!↓★

スポンサーサイト